あなたの「手」から才能を探る

ビジネス釣書講座<27>
ビジネス釣書とは!?
その他大勢、名もなき一般市民が終身雇用崩壊、サラリーマン消滅という近い将来に向けて、個人で稼いで生きていくための準備のひとつである、自分の武器を見つけるものです。
なけなしの才能、スキルを探していきましょう。
ここからは凡庸な人間のどこに才能があるのかを身体のパーツから見ていく
<身体パーツから才能を見つけるシリーズ>
としてやっていきたいと思います。
あなたの才能はあなたにある!そりゃそうだ。
「手」からあなたの才能を考える
さて、あなたの「手」から何かないか考えていきましょう。
まず、あなたは自分の「手」が好きですか?
好きならばどこが好きか?自信があるか?
- 手が綺麗
- 手に力がある(握力)
- 手が器用
嫌いならどこが嫌いか?コンプレックスがあるか?
- 手が汚い、カサカサ、しわしわ
- 手の形が変
- 手の毛が濃い
次は嫌いな「手」を直せたらどうでしょうか?
理想の「手」がありますか?
- 女優さんのような手になりたい
- もっと大きい手になりたい
- 器用で細かいことができる手になりたい
では次にその「手」を活かせるものはありますか?
- 手が綺麗なら手のモデル
- 器用なので緻密な作業
- パソコンのキータイプが速い
- 手が温かいのでお年寄りや病人に寄り添う
- ゲームコントローラーを正確に動かせる→ゲームが得意
- マッサージ
- 手話
自分以外の人の「手」を何とかしたい!
- 手を綺麗にする
- 手助けをする
- 手を器用にする
「手」のパーツや腕や肩も同じように考えてみましょう。
- 爪
- 指
- 拳
- 腕
- 肘
- 肩
「手」に関する慣用句などから考える
手に関することばから自分の得意なところがないか探ってみましょう。
また、欠点ならそれを改善すれば大きく変われる部分はないかなど。
「奥手」を直せば、恋人もできるかも!
- 「手が速い」
- 「手際が良い」
- 「奥手」
- 「手を回す」
- 「手を汚す」
さて、考えて「才能」が見つかればいいですが、特にないのではないでしょうか?
まあ、まともに手を動かせるだけでもすごい能力なんですけどね。
ここでは好きなところとちょっとだけ自信があることがあればいいでしょう。
何かと結べ付けば開花するかもしれません。
あくまでも「才能」の種を探しているので、すぐ見つかるものではありません。
ビジネス釣書は「才能」の要素を集めて形にするものです。
少しずつ自分のちょっとした才能を探っていきましょう。


自分の仕事を作って副業を始めたいなら
なりわいつくり【デビューカフェ】

デビューカフェオーナー内橋康彦プロフィール