介護離職を防ぐ、介護シェアの世の中

介護離職を防ぐ、介護シェアの世の中

目次

久しぶりに介護離職防止講演やります。

あすてっぷ神戸さんに久しぶりに講演を頼まれました。
よかったら遊びに来てくださいね。
介護離職ストッパー復活!

仕事と介護の両立
~介護しながら働き続けるために~

日時令和2年2月15日(土) 13:30~ 15:30
場所あすてっぷKOBE(神戸市男女共同参画センター)

受講:無料

お申し込みはこちら

内容としては

  • 介護に限らず、色んな制約の中でいかに仕事をして生きていくか
  • 自分で介護せずに、働いてお金で介護を頼む
  • 場合によっては会社を辞めてもいい、ただ家で仕事して復帰できる準備をする
  • テクノロジーが介護を救う
  • 介護をシェアする社会

さて、今回は「介護をシェア」する社会について語ってみたいと思います。

介護をシェアする社会

私が最近考えている「オールシェア社会」「シェア社会主義」は富だけじゃなく、負担もシェアしようというものです。

特に「介護」なんかは社会全体でシェアできたらいいと思っています。

月に1回ぐらい介護する。

そういう人が30人ぐらいいれば、「介護離職」は起きません。

けど、人間、基本見返りのないことはやりたがらない。
しかし、報酬を渡すほどお金があれば苦労しない。
というところです。うーん実に難しい。
本当は無償で少しずつ、ほんの少しずつ、1時間とか介護をシェアできればいいのですが。少しならそんなに負担にならないと思います。

食事や着替えなどのコアなところはプロに任せて、そのほかの見守り、話相手などをシェアしていきたいですね。

それでも全く何もない善意だけというのも脆いもの。
そこは感謝の印としてトークンみたいなものを作るというのもありです。
何かに交換出来たり、将来値が付くなど、ちょっとした期待ができるものを渡す。

ケアコイン

介護を任して大丈夫か?

介護をシェアするのはわかったが、そんなにいっぱいの人が介護に来てトラブルにならないか?そういう心配はあります。
確かに人が多くなればなるほど変な人が混じる可能性はあります。

しかし、それを恐れすぎては「介護離職」はなくなりません。

そこでテクノロジーが活躍します。

テクノロジーが介護を救う

テクノロジーの発達が進めば介護を楽になります。
AIが見守りしてくれたり、遠隔で見守りできたりします。
遠隔で義体のロボットで介護することも可能。
部屋での介護の様子も監視できます。

あと今後普及してくるであろう「信用スコア」
変なことしたら「信用スコア」を減らすことになると、ちゃんとやるしかありません。
信用スコアは口座作ったり、契約するときなどの「信用」に関わってきますから、普通の人なら下手なことはしないでしょう。

また、介護をシェアすれば「信用スコア」が上がるなら、積極的に負担を買ってくれる人も増えると思います。

色んなテクノロジーが介護を助けてくれるでしょう。

多くの監視の目があるので、他人に任せやすくなると思います。

あなたに合った介護と仕事の両立を考えましょう

せっかく、機会をいただいたので、あなたに合った介護と仕事の両立を一緒に考えましょう。

お申し込みはこちら