副業はクラウドソーシングから始めてみる

目次
副業始めよう!
もうね、会社の仕事だけやっていても生き残れません。
大企業のリストララッシュ・・ひいては中小零細企業のリストラ
テクノロジーの進歩、AI&ロボットの実用化
仕事のあり方も急速に変わっていく。
人手不足と言いながら45歳は不要と言われる。
大失業時代
ほとんどの人が失業を経験する時代です。
会社の都合だけで人生左右されるなんて、まっぴらごめんです。
では、どうするか?
自分で稼ぐ
しかありません。
会社員なら「副業」始めましょう。
どんな副業が良いか?
一番良いのは自分のオリジナルビジネスを作って売ること。
しかし、それはちょっと時間がかかります。
それはやりつつ、個人で稼ぐことに慣れるのに最適なのは
クラウドソーシング
です。
有名なのはランサーズやクラウドワークスです。

ランサーズやクラウドワークスはライティングやプログラミングなど様々な仕事を頼みたい人と出来る人をマッチングしてくれるサービスです。
私も仕事しています。
クラウドソーシングで副業デビュー
副業始めるなら、まずはクラウドソーシングから始めてみるといいでしょう。
それは始めやすいというのもありますが、色々勉強になるところもあるからです。
例えば、ネットショップのページに商品を設置する仕事なら、ネットショップのやり方を学べたりします。
最初は低報酬(限度はあります)でも経験を積むこともできます。
自分の仕事をいくらで売るか、どうアピールするか。
ひどく低い報酬の理不尽さや、やっかいなクライアントなど大いに勉強になります。
ここで個人ビジネスを覚えていければいいですね。
それでも意外と敷居が高いクラウドソーシング
ランサーズやクラウドワークスに登録している人は多いですが、実際に仕事をしている人は1割もいません。
やりたいと思う人10000人
やる人100人
続ける人1人
と言います。
登録まではするものの、仕事を受けるとなると勇気が必要です。
そりゃそうです、仕事する相手はどんな人かわからないし、仕事だってうまく出来るかわかりません。
色んな不安が行動を躊躇させて悩んでいる間にやる気を失ってやらなくなります。
わたしも一時やっていない時がありました。
ライターの仕事で書きたいテーマがなかったから。
特に経験を書くものは経験していないと書けないと思っていました。
けれど、ライター集団大阪ものかき隊の本田もみじ先生に「想像でいいんですよ」と言われて書けるようになりました。
こういうひと押しがあれば、みんな出来るんだろうと思います。

自分の仕事を作る なりわいつくり
デビューカフェ nariwainari
デビューカフェオーナー内橋康彦プロフィール
“副業はクラウドソーシングから始めてみる” に対して3件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。