インチキビジネスでの複利の話
目次
ネットワークビジネスでの投資・複利の話は都合が良すぎる
個人ビジネスプロデュースをしている私も、副業、個人ビジネスで稼いだお金で「投資」をしようと言います。
けど、特に強く「投資」を勧めるわけではありません。
どっちかというとお金ないけど「投資」始めたい人は、まずは個人ビジネスで幾ばくか稼いで、それを投資に回せば生活費を犠牲にせずとも「投資」できると思っています。
あるネットワークビジネス(ねずみ講ビジネス)では、まずネットワークビジネスで稼いでそれを投資に回しましょうという話をしていました。
複利とは元本+利息をそのまま次の元本にすることです。
元本10,000円で年利10%なら11,000円
次年は11,000円を元本にするので12,100円
という具合です。
で、ネットワークビジネスのセミナーでは
年360万円稼げる想定だそうです。
それを全て投資に回して年利10%。
それを毎日回していく。
1年目 360万円→10%利益→396万円
2年目 396万円→10%利益→435.6万円
という計算が成り立ちます。
けれど、ネットワークビジネスの講師は言います。
1年目 360万円→10%利益→396万円
はそのまま
でも2年目はネットワークビジネスで稼いだ360万円をさらに加えます。
2年目 756万円→10%利益→831.6万円
となると言う話です。
3年で1000万円を超える。
ああ、夢のようだ。
ネットワークビジネスをすればこうなるんです。
会場「きゃー」なんです。
けれど、これワクワクします?
そもそも前提のネットワークビジネスで年360万円儲かるのかが一番怪しい。
さらに、投資の利益がコンスタントに10%というのも出来すぎでしょう。
こんなの、ネットワークビジネスがこけたら?
株が暴落したら?
普通に思うし、凡人はどっちかというとネットワークビジネスを失敗して投資も失敗するでしょう。
これはもちろん自己責任ですが、なんかねえ。
全てうまくいく想定なら世の中皆、起業するし投資します。
そんな美味しい話があるわけがないのです。
これを実現しているのはネットワークビジネスの胴元だけです。
健康第一のはずが・・卵の話
この投資の話の例え話がありました。
その前にこのネットワークビジネスが満たす人間の要素として
1.健康
2.人間関係
3.自己成長・自尊心
4.仕事
5.経済
6.空間・環境
7.自由な時間
8.貢献
が大切でそれを満たすためのネットワークビジネスであるということです。
で、投資のたとえ話
卵が一個ありました。
雇われ人はすぐに卵を食べてしまいます。
起業家は鶏まで育ててチキンにして食べます。
ビジネスオーナーは色々工夫して鶏を増やします。
投資家はそのビジネスに投資します。
そんな話でした。
そもそも卵一個からは鶏を増やすどころかひよこも生まれません。
まあ、それは荒さがしになっちゃいますが、
起業家、ビジネスオーナー、投資家は卵を食べずに鶏になるまで食事を我慢するそうです。
それ飢え死にします。
1.健康といっておきながら健康軽視だと笑いました。
まあ、それは例えだから矛盾もあるでしょう。
でもね、ロバートキヨサキの話なんでしょうが、儲けた金を全て複利で常に投資にして人生楽しいのか?と思います。
これってお金貯め込んで使わずに死ぬのと同じ。
人間いつ死ぬのかわからないんですよ。
老後も心配ですが心配し過ぎても仕方がない。
投資してお金作っても紙切れになる可能性も高いんです。
なんでも投資投資っていうのも違うと思います。
(投資も必要ですが余裕ある分でいい)
それより自分のこと、学びや経験に投資するほうが確実です。
自己投資は目減りしない投資ですからね。
こっちは10%アップもどんどん複利で増えていきます。
まずは自己投資して、それから金融投資だと思います。
その資金のためにも個人ビジネスやっていきましょう。
才能・個性・資格・スキルを業(なりわい)にする
デビューカフェ NARIWAINARI
https://startlikes.com/nariwainari
個人ビジネス(デビュー)情報を発信しています!