「イメージトレーニング」には実際の練習とほぼ同じ効果がある

イメージトレーニングの効用

実際に練習しなくてもイメージできれば練習と同じ効果がある

オーストラリアの心理学者、アラン・リチャードソンが行った実験。

3つのグループにバスケットボールのフリースローの練習をさせた。
第一グループには20日間毎日練習をさせた。
第二グループには1日目と20日目だけ練習させた。
第三グループにも1日目と20日目だけ練習させたが
間の期間はイメージの中だけで練習をさせた。
イメージは毎日20分
自分がフリースローをしている場面を頭の中でイメージしてもらった。
イメージの中でフリースローを「失敗」したら、次のスローは、
やはりイメージの中だけでうまくいくように「練習」させた。

その結果フリースローの上達率は
第一グループはフリースローの成功率が24%上がった。
第二グループは全く上達していなかった。
第三グループはフリースローの成功率が23%上がった。

毎日練習していた第一グループとほぼイメージ練習しか
していなかった第三グループがほぼ同じ上達率というのは驚きです。

これは環境とかが悪くてもある程度はカバーできるということ。
雪国の学校とか・・

では、第三グループの人はどんなイメージをしていたのでしょう。

手に取ったボールの感触や重さを感じ、バウンドする音を聞き
ゴールを通るボールが見える。
超リアルにイメージしていたんですね。

イメージがリアルになればなるほど、脳も実際にやっていると
認識するようになり、筋肉などを動かしたりします。

これってイメージがしっかりできればなんだって出来る!
そう思うんです。

そのためには、まずはイメージで変われることを信じること。
「無理」というイメージが実現していることに気づくことだと思います。

<参考・引用>
【ブレイン・プログラミング】

「イメージトレーニング」には実際の練習とほぼ同じ効果がある” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です