ルー半分、薄いカレーが好きな人
カレーのルーは多い方がうれしいという常識
知人と集まっている時、カレーの話になりました。
ある一人の話。
カレーは絶対自分でよそうといいます。
なんで?と聞きました。
すると彼の答えは
カレーのルーを入れすぎないため
でした。
え、カレーのルー少ないのがいいの?
確かに辛いのが苦手なら、ご飯多めは有です。
ご飯多めはあるが、ルー少なめはあまり聞きません。
でも、ルー少なめがいい人っていると思うんです。
これって意外な盲点?
確かにカレーの写真を探しても全てルーたっぷりです。
なんかルーが多くないと損な気がします。
私はインディアンカレーのダブルルーを頼んでみたいくらいです。
皆、ルーが好き。
それこそ思い込みです。
ルーが多く感じてライスを頼むこともある・・と彼は言います。
ルー少なめ、薄いカレー
イメージとしてはルーが付いている具をご飯に乗せる感じ。
ありそうでない・・
それはカレー屋さんでご飯の大中小はあって、ご飯少なめにすると少し安くなるのに、恐らくルー半分で注文しても値段は変わらないであろうこと。
あーでも薄いルーの美味しさもわかる気がせんこともありません。
辛いのが苦手な人には薄っすらルーのカレーがいいのかもしれません。
カレーはルーが多い方が良い。
それも思い込みなんです。
ルー少なめ薄っすらカレーを求める人もいる。
目から鱗
また、刺激を受けました。ありがとう。