テクノロジー辞典

テクノロジーが急速に進む中、テクノロジーを学んでおくことは、この先の人生で優位に立つことができます。
しかし、その言葉はすさまじく多く、どんどん新しい言葉が出てきます。
ここでは新しく拾ってきたテクノロジー用語をノート代わりにまとめてあります。
テクノロジー初心者はまず、言葉を覚えるのがいいと思います。
このテクノロジー用語辞書・辞典がお役に立てれば幸いです。

索引
A B C D E F G H I J
K L M N O P Q R S T
U V W X Y Z π

アジャイル
柔軟で効率的なシステム開発によって。迅速なシステム提供を目指すというソフトウェア開発手法の総称。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

アマゾン・ロボティクス・チャレンジ
アマゾン・ドット・コムが主催。物流作業で自動化が難しいピッキングのロボット技術を競う。物流の自動化において、商品の仕分けは入力に頼らざるを得ず、自動化を進める上で、大きな課題となっている。競技内容が物流の自動化に焦点が当てられているのが特徴。
ルールは箱の中の物を識別して別の箱に移すというもの。年々、ルールが改正され、難易度が上がりつつある。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

インターフェイス(Interface)
物の間を示す「Inter」と、対面を意味する「face」からなる語。
人と人や、人とコンピュータ、コンピュータとコンピュータの”境界”を示す。
人とコンピュータの境界には、キーボードやマウス、ディスプレイやタッチパネルがあり、人はこれらのインターフェイスを通じて、コンピュータに要求となる情報を伝え、フィードバックである情報を受け取る。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

インパクトファクター
学術雑誌の重要性または影響度を定量化した指標の一つ。主に自然科学、社会科学分野の学術雑誌について、掲載論文の年間の被引用数から求められる。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

エンタープライズ・チャットプラットフォーム
チャットをインターフェースとした企業向けサービス
業務システムの統合による生産性向上
サードパーティ(他社)のサービスとの連携(エコシステム:互いに連携して共存共栄すること)
Slack」「Stride」など

ITロードマップ2019年版

拡張現実
→AR

加速度センサー
単位時間当たりの速度の変化(加速度)を測定するセンサー。
人の動きや衝撃が検知できるため、歩数計測や自動車のエアバック起動システムでも利用されている。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

機械学習
コンピュータでデータを分析し規則性や法則を抽出すること。また、データから抽出された規則性や法則を用いてコンピュータに投入されたデータを自動的に分類すること。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

強調スニペット

コネクティッドカー
常時インターネットに接続して制御される車。
自動運転車もコネクティッドカ―。

「芝麻信用」(ジーマ信用
→セサミクレジット

深層学習
→ディープラーニング

ジャイロセンサー
回転角速度となる慣性を測定するセンサーである。
回転速度とは、単位時間あたりの物体の角度変化のことだ。
つまり、ジャイロセンサーでは、センサーがどの程度回転しているのか検知できる。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

ストラテジスト
フューチャリスト の考える「未来はこうなる!」を ビジネス視点で施策を考え、経営戦略に落とし込む 人

東洋経済オンライン

スマートスピーカー
音声アシスタント機能を搭載した、スピーカー型の家電用端末。
代表的な製品はアマゾンエコーやグーグルホームなどがある。
音声による指示で音楽の再生や家電製品の制御、オンラインショッピングなどが出来る。質問に対しサーチエンジンの結果から適切に回答する機能などもある。AIを利用するため、AIスピーカーと呼ばれることも。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

あらゆるものがスマートスピーカー化するかもしれませんね。

セサミクレジット
中国で主流の決済システム「アリペイ」の一機能。関連企業のアントファイナンシャル社が提供する。物販や飲食、ネットショッピングでの支払いや納税、公共料金の支払いなどに利用され、これらの支払い利益に加え、資産状況や学歴、趣味などの情報に基づき、個人の信用力を点数化するもの。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

今後、日本でも信用情報は活用されていく。悪いことはできません。

ゼロ・レーティングサービス

「動画SNS見放題」などのうたい文句で、特定サービスのデータ通信を無料にするサービス。
全体の通信料は決まっているのに、ある人は多く使い、ある人は少なくなる。
利用コンテンツによってユーザーを差別的に扱うことになる。

読売新聞2019年11月27日

センサーアクチュエーター
センサーは「感知」
アクチュエーターはセンサーで感知した感覚を電気信号に変えて、他の場所で感覚を再現すること。
五感だけじゃない、20の感覚をコンピューターで共有する。センサーアクチュエーター

全固体電池
ポスト・リチウムイオン電池(LIB)のひとつ。
特徴はなんと言っても「充電が速い」、現在フル充電に何十分もかかるリチウムイオン電池に比べ、全個体電池はたった数分でフル充電できる。
あと、高電圧にも高温にも強く発火しにくい。
容量も2倍~5倍になる上に、折り紙のように伸ばしたり、折りたたんだり、丸めたりできるので用途が広くなる未来の夢の電池。

第5世代移動通信システム(5G)
5Gは、高周波を使うことでより多くの通信トラフィック量を取り扱い、さらには光、セルラー、衛星技術も含めSDNやSON、NFVをはじめとする様々な通信制御によってインフラ周波数を効率良く使う。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

トラフィック: 通信回線上で一定時間内に転送されるデータ量のこと

タイムバンク
株式会社タイムバンクが提供する個人の時間を売り買いできるフリーマーケットサービス。出品されている時間を買って、専門領域の相談やデザインの依頼、コンサルティングなど専門家に様々な依頼が出来る。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

有名人や成功した人の時間はすごく貴重。時間に値段が付くのは、その人の価値を表すこと。アメリカの大投資家ウォーレン・バフェットとのランチ(タイム)は3億円とか。時間がどれほど大事か実感する。

チューリングテスト
1950年にイギリスの数学者アラン・チューリングによって考案されたコンピュータが知能を持つかどうか判定するテスト。
人および人を模倣するするコンピュータに対し、ディスプレイとキーボードを介して様々な質問をし、その返答の様子から、どちらが人でどちらがコンピュータか区別できないようであればコンピュータが知能を持つとみなすもの。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

コンピュータと人の騙しあいテスト。本当の意味で合格したコンピュータはないと言われている。
ブログで少し詳しく書いてます。
AIとは何か?わかったようでわからないモノ 

ディープラーニング
コンピュータによる機械学習で、人間の脳神経回路を模したニューラルネットワークを多層的にすることで、コンピュータ自らがデータに含まれる潜在的な特徴をとらえ、より正確で効率的な判断を実現させる技術や手法。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

ニューラルネットワークは人間の脳のシナプスの結合と似た人工システム。
ディープラーニングこそがAIの発展の大きな技術。浅いかじり学習の私とは雲泥の差。

テレイグジスタンス
ユーザーが現存する場所とは異なる遠隔地に身体としての存在感を伝えるシステムと遠隔地で自在に行動するという概念と技術体系である。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

テレイグジスタンスロボットで有名なシステムとして「マスタースレーブシステム」がある。

テレコミュニケーション
遠く離れた地域間で、無線や有線の回線を使用して行う通信全般を指す言葉。
電信、電話、テレビなどを用いた遠距離電気通信。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

バイオコンポジット(生物複合材料)
生物由来の素材を複合したもの


フューチャリスト
社会・事業に影響を与えうる最新テクノロジーを見抜き、適切な技術進化・社会進展を予測する 人

東洋経済オンライン

ブロックチェーン
分散型ネットワークを構成する多数のコンピュータに、公開鍵暗号などの暗号技術を組み合わせ、取引情報などのデータを同期して記録する手法。
ビットコインなどの暗号通貨に用いられる基盤技術。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

複合現実
→MR

ブロックチェーンについては後日、詳しく書く予定

モビリティ1.0
100年続いた伝統的な自動車の時代

東洋経済オンライン

モビリティ2.0
CASEによって自動車産業のビジネスモデルが変わる時代

東洋経済オンライン

モビリティ3.0
CASEの4つが掛け算のように効き、産業の垣根を越えてさまざまなプレーヤーがモビリティに参入し、新しいエコシステムが築かれる時代

東洋経済オンライン

モビリティ: 人が社会的活動のために交通(空間的移動)をする能力を指す

ユビキタス
身の回りのあらゆる場所にあるコンピュータや情報機器が、相互に連携して機能するネットワーク環境や情報環境のこと。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

IOTと似ている概念。違いは「ユビキタスとIoTの違い」で書いてみた。

ランドロイド
世の中にないモノを作り出す技術者集団であるセブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ株式会社が開発した全自動衣類折りたたみ機。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

リモートワーク
情報通信機器を利用して、自宅や会社以外の場所で事業所から任された仕事を行う勤務形態。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

今後はリモートワーク、テレワークが普通になってくるんでしょうね。

量子コンピュータ
量子力学の原理を利用したコンピュータである。
従来のコンピュータ(古典コンピュータ)は、情報を「0」か「1」かのどちらかの値で取る「ビット」で処理するが、量子コンピュータは「0」であると同時にに「1」という「重ね合わせ」の特徴を持つ「量子ビット(Qubit:キュービット)」を利用する。
この特徴を利用することにより、膨大な数の古典コンピューターを同時動かすのと同等の成果を得ることが出来る。

ITロードマップ2019年版

量子力学は説明は難しい。まあ、ミクロ、小さい小さい単位で見ていくもの。
現在のコンピューターは古典コンピューターなのだから、めちゃ未来を感じる。「0」と「1」を同時に持つって全く想像が出来ない。
阿修羅男爵のように「男」と「女」を同時に持つみたいな感じ?古い?
けど、一人の人間が「らんま1/2」みたいに男と女にコロコロ変われたら、2人以上の能力が発揮できるみたいな感じ。

AI(Artificial Intelligence)
人工知能
定義は学者の間でもわかれている。
AIとは何か?わかったようでわからないモノ 
AIが最初に奪う仕事は肉体労働ではなく知的労働

APT(Advanced Persistent Threat)
特定の標的に対して持続的にさまざまな手法を駆使して執拗に攻撃を行う種類の脅威の総称

ITロードマップ2019年版

AR(Augmented Reality)
ARは現実世界に情報を拡張したり、情報を遮蔽したりして、現実世界を情報操作したものである。
拡張現実と訳される。
現実の風景にデジタル情報を重ね合わせて表示する鳥重表示で知られている。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

ARの代表は「ポケモンGO」

Amazon Go
アマゾン・ドット・コムが運営する。レジスターのない小売店。
2016年に同社で開店。2018年にアメリカで一般向けの店舗も作られた。
入店時にスマートフォンのQRコードで個人認証が行われコンピュータビジョンとディープラーニング、およびカメラセンサーを組み合わせたシステムにより商品を選んで手に取るだけで会計・決済が出来る。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

レジの無人化が進んでいる中、完全無人化も近い。24時間働いてくれるシステム、万引きもできなくなるので経営者はウハウハ?

Amazon Sumerian
特別なプログラミングや 3D グラフィックスの専門知識がなくても、バーチャルリアリティ (VR)、拡張現実 (AR)、および 3D アプリケーションをすばやく簡単に作成し、実行できるAWSのサービス。

AWSサイト

AWS( アマゾン ウェブ サービス )
アマゾンが提供するクラウドサービス

BIツール(Business Intelligence)
企業の情報システムに蓄積された大量のデータを加工・集計・可視化し現状の把握やビジネスの意思決定に使える情報を提供するツール。

ITロードマップ2019年版

BodySharing(ボディシェアリング)
身体に付属する感覚の相互共有によって身体を二人以上の複数人数で共有して使うこと。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

人間⇔人間 人間⇔ロボット ロボット⇔ロボット バーチャルキャラクターなど共有の組み合わせは様々。
大阪の人間がちょっと東京で遊びたい時、友達の体を借りる。
そんな時代は近い!!

CASE
CASEとは、自動車業界の変化点を示す「Connected(コネクテッド・ネットワークとの接続)」「Autonomous(自動運転・自動制御システム)」「Shared/Service(移動のサービス化)」「Electronics/Electric(電動化)」という単語の頭文字を取ったもの

東洋経済オンライン

CHiME 音声の分離と認識
CHiME Speech Separation and Recognition Challenge
機械学習の「音声認識」の音声と混在する音声を分離して認識する問題に対処し精度を高める試み。
CHiMEチャレンジシリーズは、音声と言語処理、信号処理、および機械学習のインターフェースでの研究を推進することによって、堅牢な自動音声認識(ASR)テクノロジーを推進することを目的としている。
2019年時点で5回目の CHiMEチャレンジシリーズ が行われている。

COIN(Contract Intelligence)
商業融資の契約内容を解析するAI
(補足:Warrenの項)

CUI(Character User Interface)
コンピュータ操作において、キーボードなどからの文字列を入力とし、情報の出力を文字によって行うユーザーインターフェイス

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

昔のパソコンや汎用機の端末ですね。(⇔GUI)
マウスとかクリックとかない、文字( Character )だけのやりとりするもの。

DNN(Deep Neural Network)
深層学習+人間の脳神経を模したネットワークモデル

DTP (DeskTop Publishing:デスクトップパブリッシング)
パソコンなどを用いて、原稿の入力から編集・レイアウト・印刷などの出版のための作業を行うこと。

最初に働いた会社が印刷物の精版を作るところで、ちょうどアナログのフィルム加工からマッキントッシュを使ったDTPに切り替わる時期だった。
今や、すべてデジタル。あの時のフィルム加工のおっちゃん達はどうしているのだろうか。

ftp(frames per second)
動画の1秒あたりのフレーム数

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

フレーム数というのは静止画。コマ数。1秒に何枚パラパラ出来るかということ。

GAN(Generative Adversarial Network)敵対的生成ネットワーク
正解を与えない「教師なし」AIの学習方法

GAR(Gaze-At-Ratio)
仮想空間内におけるデジタル広告の効果測定手法。
仮想空間内におけるユーザーと広告対象との相対的な距離や深度、視野に入っている時間などを要素とすることで、ユーザーの「凝視」の価値を決定するアルゴリズムである。

ITロードマップ2019年版

GitHub
ソフトウェア開発のプラットフォーム

GPS(Global Positioning System)
アメリカ国防総省が軍事用に開発。航空機や船舶の即位のほか、自動車のカーナビゲーションシステムや地理測量など、1990年代から民生用途で利用が可能になった。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

ゴルゴ13や範馬勇次郎はGPSで常に監視されている。

GUI (Graphical User Interface)
コンピュータのディスプレイで、アイコンや画面を多用し、マウスなどのポインティングデバイスによる直感的な操作を可能にするユーザーインターフェイス。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

現在のPCの仕様。(⇔CUI)

h-index
論文の被引用数に基づいて算出される、研究者の評価指標の一つ。h指数とも呼ばれる。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

HMD(Head Mounted Display)
頭に装着する画像表示装置の総称。小型ディスプレイにコンピュータが作り出す映像を表示し、仮想現実や拡張現実を体験させる。
ゴーグル型、ヘルメッ型、眼鏡型などがある。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

ヘッドマウントディスプレイ
こういうの

IBM
インターナショナル・ビジネス・マシーンズ
アメリカ合衆国ニューヨーク州アーモンクに本社を構える世界170か国で事業を展開しているコンピュータ関連製品および製品を提供する企業

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

IBMって正式には インターナショナル・ビジネス・マシーンズ ということを長年知らなかった・・

IOT(Internet of Things)
センサー機器や建物、家電などこれまでインターネットに接続されていなかった物が接続され、あらゆるものがインターネットを通じてつながることによって実現する新たなサービス、ビジネスモデル、またはそれを可能とする要素技術の総称。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

あらゆるものにインターネットに繋がるのは利便性がものすごく上がるが、全ての行動が筒抜けになる。便利はいいが怖い部分もある。
ユビキタスとIoTの違い

JSON(JavaScript Object Notation)
JavaScriptのオブジェクト表記をベースに作られた軽量データフォーマット。

ITロードマップ2019年版

LPWA(Low Power Wide Area)
低消費電力で電波の伝達距離が数kmから数十kmの無線技術の総称。

ITロードマップ2019年版

Maas(マース)
MaaS は、ICT を活用して交通をクラウド化し、公共交通か否か、またその運営主体にかかわらず、マイ カー以外のすべての交通手段によるモビリティ(移動)を1つのサービスとしてとらえ、シームレスにつなぐ 新たな「移動」の概念である。

国土交通省

MR(Mixed Reality)
MRはバーチャルと現実の情報をリアルタイムで混合させるものである。
複合現実と訳される。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

NFV(Network Functions Virtualization)
仮想化技術を使ってネットワーク機能を汎用サーバー上で実現すること。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

NUI(Natural User Interface)
より直感的かつ自然的な動作で操作するユーザーインターフェイス(マウスやアイコンなど人間が使いやすい形で表現すること)

ITロードマップ2019年版

RFIDタグ (Radio Frequency Identification Tag)
電波を用いてRFタグのデータを非接触で読み書きするシステム。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

RPA(Robotics Process Automation
人間が行っているコンピュータ端末での作業をソフトウェアに自動的に代行させる技術。自律的な認知を人工知能に任せるというより、人間の作業をソフトウェアに模倣させることで単純作業を軽減することを目指す仕組み。
ソフトウェアロボットとも呼ばれる。

ITロードマップ2019年版

SDN(Software Defined Networking)
各種ネットワーク機器や経路といった物理的な構成の制約を受けずに。ソフトウェアによってその構成や機能を制御する技術の総称。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

SON(Self-Organizing Networks/Self-Optimizing Networks)
最適なネットワーク構成を探す手法とプロトコルの一つ。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

Sleep Meister
端末に内蔵されている三次元加速度ジャイロセンサーを用いて人の体動を感知し、眠りの浅いタイミングでアラームを鳴らすことにより、快適な目覚めをサポートする目覚ましアラームアプリ。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

不眠症や眠りの浅いといった悩みはテクノロジーで解決されそう。

T型人材
特定の分野を究め、深い専門知識と経験・スキルの蓄積を自らの軸に据えつつ、多様なジャンルについても幅広い知見を併せ持っている人材。アルファベットのTの文字の縦棒を専門性、横棒を視野の広さに見立てている呼称。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

VALU
株式会社VALUによって運営されているフィンテックサービス。
個人が株式会社のようにVAと呼ばれる疑似株式を発行することができ、売りに出されたVAは自由に売買することが出来る。
取引は全てビットコインを用いて行われる。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

VALUは自分の価値をアピールできないと中々手がでない。
しかし、今後は個人の価値が重要になってくるので、こうした個人の市場価値を測るサービスは盛り上がってくると思う。

VUI(Voice User Interface)
音声によるユーザーインターフェイス(人が使いやすい仕様)
AIアシスタント、アップルの(Siri)や、アマゾンのアレクサなど

VR(Virtual Reality)
VRは偽物ではないけれど、極めて本物に近い別ものである。
映像やコンピュータ・グラフィックを用いて、架空世界や遠隔地空間を示す。
本来は人間の感覚インターフェイスすべてに適用するが、頭部位置の入力と三次元映像出力のHMDは人の頭部位置に応じてコンピュータにより映像を変化させると、あたかもバーチャル空間にいるような臨場感を抱かせることが出来る。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

VRChat
仮想空間上で他者とコミュニケーション取ることができる、VRネットワークサービス。アメリカ・サンフランシスコに拠点を置く、VRChat Inc.が開発・運営している。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

VTuber( バーチャルYouTuber )
「YouTube」などの動画配信サイトに動画を投稿して収入を得るユーチューバ―の一種で、3DCG(三次元コンピュータ・グラフィックス)などで作られた、アニメの登場人物のような架空キャラクター(アバタ―)のこと。
アバタ―を用いて、動画を配信する人を指すこともある。VTuberを操るのは生身の人間であり、表情や動作をVR機器やカメラで検知し、人の動きをデジタルデータ化してコンピュータに取り込む技術「モーションキャプチャー」などを利用して3Dデータに変換して、アバタ―に演じさせる。
2016年12月から始めた、AI(人工知能)であると称する「キズナアイ」が、「バーチャルYouTuber」と自称したことから、この名称が浸透していった。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

本体がおっさんでも、かわいいアイドルになれる・・!?

XR
VR,AR,MRの総称。
任意の「X」と「Reality」からなる言葉。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

ブログ
3次元インターフェース XR

W

ウォーレン(Warren)

AIソリューション (抱えている問題や不便を解消すること)を提供するベンチャー企業Kensho ( 「自然を見る」という意味の禅の用語 )が開発する、金融版スマートAI(Siriの金融版)

ITロードマップ2019年版

我々が一般に話す自然言語で金融分析の結果を回答してくれる。
「中東情勢で原油価格が高騰した場合、プラスティック加工企業○○への影響は?」と聞けるわけである。
回答は膨大なビックデータからAIが解析する。
ある意味、感情も思い込みも、先入観も、利害関係もないデータから割り出す答えは信頼に値する。もう、○○研究所の経済アナリストは不要となる。
ウォーレン(Warren) はゴールドマン・サックスが投資している。
JPモルガン・チェースも「COIN」という商業融資の契約内容を解析するAIの稼働を開始している。
これ、今まで法律の専門家、融資担当者が年間36万時間かけて解析していたものを数秒でやってしまうという、もう人間では対抗できない。
( ITロードマップ2019年版 参考)

X

XAI(Explainable Artificial Intelligence)「説明可能なAI」

AIコンサルタントが「あなたの事業は90%の確率で成功します。ただし、理由はわかりません」
理由がわからなければ、信用できませんねえ。
AIの学習によっては「男性ばかり評価する傾向」になったりもします。
「お客様は体脂肪率が平均をオーバーしているので・・・・」人間なら言いようがあるところをAIはずばっと言ってしまい不評を買う恐れもあります。

答えはビックデータから導き出されたものでしょうが、人間からすると納得いきません。
そこでAIがなぜこのような回答を導き出したのか説明できるようにしたり、バイアスがかかっていないか確認するなどの対策をしたAIがXAI「説明可能なAI」なのです。
( ITロードマップ2019年版 参考)

π(パイ)

π型人材

二つ(または二つ以上)の専門分野を持ち、なおかつ専門分野以外の知識も広く、全体の調整をしたり複雑な課題を解決したりすることができる人材。

ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー

参考資料

ビジネスに効く!教養として身に付けたいテクノロジー
【Amazon】

ビジネスに効く! 教養として身につけたいテクノロジー

【楽天】

【新品】【本】ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー 玉城絵美/著

ザ・テクノロジー
【Amazon】

ザ・テクノロジー マンガでわかる11の最新技術 (NewsPicks Comic)

【楽天】

ザ・テクノロジー マンガでわかる11の最新技術 (NewsPicks Comic) [ 春夏アキト ]

ITロードマップ2019年版
【Amazon】

ITロードマップ 2019年版: 情報通信技術は5年後こう変わる!

【楽天】

ITロードマップ 2019年版 情報通信技術は5年後こう変わる! [ 野村総合研究所 デジタル基盤開発部 ]