不足する世の中が良い世の中

多少、不足するぐらいがいい世の中
全くないとか圧倒的な不足は良くないけれど、多少不足気味の世の中がいいと思う。
今後、食糧不足など起こってくるのは問題と言われているが、今廃棄食材って恐ろしいほどある。
食べ物が足りないとなれば、食事を残すこともないし、大根の葉っぱとか捨てている部分も有効に使うことになる。
足りていないと値段が高くなるが、ある程度値段が付けられるほうが経済的には回ると思う。
人手不足、エネルギー不足、モノ不足
多少、不足している方が人間は正常というか、引き締まる。
モノを大事にするし、思い上がりがなくなると思う。
人、エネルギー、食糧、日用品
今のように何でも手に入る世に中がずっと続くと思いますか?
多くの人はそう思っているのが今。
かく言う私も深層はそう思っているのかもしれない。
実際不足する事態になった時に気が付くのだろう。
エネルギー、食糧なんてちょっとしたことで不足してしまう。
タンカーや貨物船が止まったら一瞬で不足する。
武漢コロナでこの混乱なら、ゾンビウイルスとか出てきたらどうなるのか?
タンカーの乗組員がゾンビ化したら・・
太陽嵐で全世界停電だってありえます。
私は大停電、大通信途絶が起こると思っています。
これからはネット、電子・・完全依存は非常に危険だと思っています。
宇宙の電波モード(そんなものがあるのか知らんけど)が変わって、今の電波が使えなくなるとか。
宇宙の事なんてほとんどわかっていないし、人間なんて何も見えていません。
あっ、話がずれた。
そうそう不足
人手不足なら重宝されます。
モノ不足なら価値が上がります。
もったいない、ありがたい、大事にする。
そこには謙虚がある。
ちょっと不足気味な世の中がちょうどいい。
と思うのだが・・
