即決しなくていい 持ち帰ろう!

そのコンサル契約、申し込むのちょっと待った!
よく、物事を即決せよ!
みたいなことって言われます。
いつまでも悩んでいないで直感でいったほうがいい時はもちろんあります。
けれど、いつもそうではありません。
私は即決していいのは、すでに自分の中で決まっていることだと思います。
どっちみちそれに決めるとわかっているなら即決です。早い方がいい。
でも、今まで考えてもいなかったけれど、その時一時的に高ぶっている時には
即決しなくていい!
と思います。
コンサル系の人がお試しコンサルで安く誘って、本命商品を売る。
それ自体はいいのですが、そこで「今決めないと人生変わりません!」「今決められない人はダメ」と言ってきます。
そう言われたら断ったらいいと思います。
なぜなら、それって冷静にならないうちに契約させるテクニックだからです。
だからクーリングオフという制度があるわけです。
一種の騙しをやられているわけです。
即決しろという人間だって即決できないことはあります。
即決するより冷静になって考えた上で決める。
それでいいと思います。
冷静になったら熱が冷めることは多いです。
冷静になっても、不調になっても、死にたくなってもやりたいことこそやる!
いいじゃないですかダラダラといつまでも決めなくても。
決められないのは危険を察知していることでもあります。
というか迷ったら引くでいいでしょう。
小説家になりたくて、小説をたくさん書いていて・・・という時に
会社を辞めて小説家になるチャンスがやってきたなら、即決できるでしょう。
その備えなしに話だけで小説家になれそうとかで会社をやめるとあまりいいことにはならないと言うことです。
コンサルを受けるのはいいですが、じっくり考えられないようのするのは私は嫌いです。

