混乱の世、自給自足の備え ちょっとゾンビ的に
目次
ウイルス、災害、テロにどう備えるか
私はゾンビなのでウイルス感染と聞くと「ゾンビウイルス?」と思ってしまいます。
けど、これあながち妄想でもありません。
映画「28日後~」みたいに狂人化ウイルスだってあるかもしれません。
(ちなみに「28日後~」ではアフリカかどっかで発見した新種の猿がウイルスを持っていました)
だって、狂犬病があるんですから狂人病って普通に考えられます。
脳みそを乗っ取る寄生虫もいますから、そいつが強力になればゾンビです。
まあ、本来ゾンビはウイルスとかではありません。
人間が愚かになり、殺し合い、地獄が満員になり無垢の魂が肉体に留まるものです。
ちなみに私は発酵系ゾンビで腐らず発行して活動しています。
って、ゾンビ解説している場合ではありません。
さて、今回の新型コロナウイルスの混乱で社会の脆弱性が露見しました。
ゾンビウイルスや狂人化ウイルスよりはマシなコロナウイルスでこの有様です。
ウイルスは地球の免疫という説もあるので、人間が害とみなされているのかもしれません。
まあ、ウイルスがどうこうという話は置いておいて、このような社会混乱が生じた時、どうやって生きていくのか?
ちょっと考えなくてはいけません。
この先、ずっと便利なこの生活が出来るのか?
私は結構危ういと思っています。
テロリストから見たら、これは相当使えると思ったと思います。
ウイルスさえ手に入れば拡散は簡単ですからねえ。
そして、脅威はウイルスだけではありません。
害虫の大量発生、例えばマラリアを持った蚊が何兆匹発生したら・・・
災害、地震、台風、超猛暑、超極寒
テロや災害でのネット遮断、停電、断水
戦争、紛争でのエネルギー供給ストップ
交通網の遮断
ゾンビの発生
これねえ、自然災害ならそうそう巨大なものは来ないし、その後は復興を目指せばいいんですけれど、テロとか工作となると人為的に起こせるわけです。
日本なんかスパイ天国ですから、工作員が動けば一瞬で都会は麻痺して占領されるでしょう。
公安9課でも作って守らないと怖いです。
さて、そうなってくると会社に通勤なんていってられません。
ネットも使えない。
そんな時は電波を飛ばすラジオが生きてくるかもしれません。
ありますかラジオ。
混乱すると、すぐに物資が枯渇します。
食料、衣料品、電池やコンロの備蓄は出来ているでしょうか。
あまり出来ていないと思います。
そのあたりも考え直す機会だと思います。
長期自給自足を考える
もう、どういう事態がくるのか全くわかりません。
ゆえに長期間自給自足も視野に入れていかねばなりません。
雨水を貯水するものを用意し、畑で野菜を作ったり、服を修繕したり、家の修理など出来るようになっておくこと。
また、雑草やらで食べられるものは何かという知識を持っておくことが大切です。
ああ、これは自分も勉強しておきたいですね。
調理方もしっておきたい
最終的にはこれ!
あ、こういうのは紙の本で持っておいた方がいいですよ。
ネットは使えないと考えておきましょう。
備えは趣味・仕事でする
いざという時に備えよ!
と言われても、今はまだ日々の生活があります。
それに今備えても月日が経てば、メンテナンスも必要です。
つまり、備えといっても簡単じゃないということです。
出来ません!
なったらなった時
そういう考えもありますが、それでも備えておきたい。
一つは防災を趣味、仕事にすること。
それなら実践しながら、情報提供を仕事にできます。
防災グッズ定期便みたいなことをしてもいいかもしれません。
次に
アウトドア(キャンプ)をしたり、
裁縫したり、
日曜大工(DIY)したり、
家庭菜園したり、
池を作ったり、
を 趣味・仕事とすれば、自然と備えになります。
ネットの仕事もいいでしょう。
しかし、生活の基礎を成すこともやっておくことが大切です。
そう考えたら、家事ってすごいとわかります。
生活の根本の仕事ですからね。
まあ、とにかく自分でサバイバルできることを趣味や仕事を交えてやっていけばいいと思います。
ちなみに、わたしはこの夏に食用ザリガニを飼育しようと考えています。
遊びですがね。
自給自足できれば、リストラも怖くない!
クラウドソーシング副業を始めるなら ネット副業サポートサービス【コンセント】
自分の仕事を作って副業を始めたいなら
なりわいつくり【デビューカフェ】
個人ビジネス・副業情報を発信しています!
デビューカフェメルマガ(無料)
これから役立つテクノロジーを気軽に学び、体験する!
テクノロジーコミュニティ関西(テクノロ関西)
デビューカフェオーナー内橋康彦プロフィール