新たに見つけたカタカナ・アルファベット言葉10選
2019年10月末に私が目にした初めて見る言葉を紹介(10個)します。
こんな言葉も知らんのかと思われるかもしれません。知らんけど。
目次
初めて見たカタカナ語・省略アルファベット語
カーブアウト
カーブアウトとは、企業が事業部門の一部や子会社を切り離し、ベンチャー企業として独立させ、収益の改善や事業の成長を図る経営戦略のひとつです。また、事業譲渡や会社分割を行なう場合、全社を対象とした財務諸表から対象事業の財務諸表を切り出す作業を指します。
BIZ HINT
この言葉を見た時、「(広島)カープ アウト!」に見えました。
野球の光景が浮かびました。
なるほど、事業を独立させることですね。
今後、社内ベンチャーを立ち上げて最終的には独立していく流れ・・いいですねえ。
プロティアン・キャリア
「プロティアン・キャリア」とは、環境の変化に応じて自分自身も変化させていく、柔軟なキャリア形成のことをいいます。「プロティアン(Protean)」はギリシア神話に出てくる、思いのままに姿を変えられる神プロテウスが語源となっており、「変幻自在な」「多方面の」と訳されます。組織内でのステップアップに重きを置いた従来のキャリアにかわり、地位や給与ではなく、自己成長や気付きといった心理的成功を目指す。アメリカの心理学者ダグラス・ホールによって提唱されたキャリア理論です
日本の人事部
なぜ、こんな言葉が必要なんでしょうか?
環境の変化が起きれば、変化するのは当たり前です。
とはいえ、日本の会社員には変化に対応できていない人も多いですけどね。
リカレント(教育)
リカレントは、「循環する」こと
weblio
社会に出た者(社会人)が教育機関に入り直して改めて教育を受けるということ、および、そうした活動を支援する制度や取り組み、考え方のこと。
リカレント教育の概念は1960年代ヨーロッパにおいて提唱された。いわゆる生涯学習の具体的あり方の一つとして認知されている。
リカレント教育には、高等教育機関(大学・大学院)で教養を深める学び方も含まれれば、職業訓練も含まれる。教育を受ける時期・年齢は問わず、いちど妊娠・出産などの事情で離職した者や、定年退職した者なども該当し得る。
「リカレント教育」という言葉は知っていました。
ただ、「リカレント」という言葉は知りませんでした。
「社会人の学び直し」じゃいけないのだろうか?
エルダーシャイン
エルダーとは、先輩や年長者
定年退職者のこと
シニアの活用制度を「エルダーシャイン制度」という
なんで「シャイン」がカタカナやねん!
SDGs
持続可能な開発目標
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます
厚生労働省
最近、目にするようになってきた言葉ですね。
なんか環境問題と同じ匂いがする言葉です。
すごい綺麗ごとで気持ちが悪い。
まあ、理想を追うのは大切ですが・・何かはっきりしないモノ。
CLO
Collateralized Loan Obligationの略称で和訳はローン担保証券。資産担保証券の一種である。金融機関が事業会社などに対して貸し出している貸付債権(ローン)を証券化したもので、ローンの元利金を担保にして発行される債券のことをいう。
野村証券
金融機関にとっては、元来流動性の劣る貸出資産を、ローンより市場性の高い債券の形態にすることができるので、より機動的に資金を調達することができるというメリットがある。
この言葉は知りませんでしたが、内容的にはリーマンショックを引き起こしたやつじゃないですか。
CLOっていうやつだったんだと、今になって知る・・・
BCP(Business Continuity Plan)
テロや災害、システム障害など危機的状況下に置かれた場合でも、重要な業務が継続できる方策を用意し、生き延びられるようにしておくための計画。
NRI
BCPとは事業継続計画(Business Continuity Plan)の頭文字を取った言葉です。企業が、テロや災害、システム障害や不祥事といった危機的状況下に置かれた場合でも、重要な業務が継続できる方策を用意し、生き延びることができるようにしておくための戦略を記述した計画書です。また、事業継続のための戦略はBCM(Business Continuity Manage ment)と呼ばれています。
企業の安全保障ですね。
ゾンビが発生した時の計画はあるのだろうか?
プレーントゥ
プレーントゥ(plane toe)とは、爪先(つまさき)に切り替えの接ぎ目もステッチなど飾りが無い、シンプルなデザインの靴。
fashionpress
ファッション関連の言葉かぁ~。
知らないはず・・だが、ここで覚えておくのも得である。
MIPS ( Medical Imaging Projection System)
プロジェクションマッピング技術を外科手術に応用するもの
これ・・すごいですねぇ。
プロジェクションマッピングで実際の身体の上に「ここをカットする」とか指示が出てくるわけです。
しかし、アルファベット略語は色々被ってややこしい。
検索的にはこっちが主流。
MIPS(ミプス)は、100万命令毎秒 (million instructions per second) の略
インドシアニングリーン
循環機能検査や肝機能検査に用いられる緑色色素.肝臓に取り込まれ胆汁へと排泄される.
コトバンク
緑の色素を流して内蔵内での液体の流れを見たりする・・んだと思う。
ノーベル賞の下村教授の研究していた「 オワンクラゲの緑色蛍光タンパク質 」ってこれ?
まとめ
さて、どうでしたでしょうか?
みなさん、知っていましたか?
毎日新しい言葉が飛び込んできます。
正直、覚えきれませんが、知らない言葉が頭の片隅に残ればうれしいです。
自分の仕事を作る なりわいつくり
デビューカフェ nariwainari
デビューカフェオーナー内橋康彦プロフィール