セミナーカフェ
令和6年(2024年)6月27日(木)追記
昔も自分の記事から考える
セミナーカフェ いいですね。
ビジネスは畢竟、お客さんがいれば成り立ちます。
要は人が集まればいい。
セミナーカフェはセミナーや個人ビジネスをすることで
カフェに人を集める。
カフェに人が集まればビジネスもしやすい。
そんな発想です。
ミニ舞台があればセミナーだけでなく音楽や演劇、パフォーマンス、お笑いとかもできます。
売れない芸人がチャレンジする場所でもあります。
そんなのが出来るのがデビューカフェ。(停滞中ですが)
ん、そうか。まずは舞台作りから!?
————————-
2016年12月18日 執筆
【気軽にいつでもセミナーを受講できるセミナーカフェ】
「デビューカフェ」の元に「セミナーカフェ」というアイデアがありました。
セミナーカフェはセミナー開催はもちろんなんですが、常にセミナーを受けられるというコンセプトです。
常にと言っても、いつも講師を呼べるわけではないので動画を流すわけです。
基本的にカフェでセミナーを開催した人や関わりのある人のセミナーです。
お客さんは気軽にお茶はもちろん食事やお酒を飲みながらセミナーを受講するわけです。
しかしながら、今はYouTubeなどに動画セミナーは山のようにあります。
わざわざ、出向いてセミナーを見に行くのか?
実際、セミナー業界も集客に苦しんでいる状態です。
けれど、スポーツバーは流行ってますよねえ。
家でテレビで見れるのに。
それは一緒に応援したいとか一体感とかあると思うんです。
セミナーも一緒に学ぶ仲間が集まれば足が向くのではと考えました。
そのひとつが一緒に夢を目指す仲間。
講師をしたい人がここでデビューしてもらい、それまでにデビューした人がお客さんになる。
仲間が増えれば、そこから人の輪も広がりお客さんも増えると思いました。
そういうことで講師デビューすることが出来るカフェ「デビューカフェ」をやろうと考えました。
人を集めることができれば講師以外でもビジネスを始めることが出来る。
デビューして稼ぐ感覚を身に付けることが出来れば、ビジネスをもっと大きくしていくこともできる!
自分でビジネスを始めたい人がスタートできる場所。
そんな空間を作りたいという思いがあります。