ゆる~く起業できるのがデビューカフェ
令和6年(2024年)7月26日(金) 晴れ 暑い日々 追記
昔の自分の記事から考える
デビューカフェ
そうそう、、気軽に個人ビジネスできる場所を作りたいんです。
でも凡人だから作り切れず、けど諦めているわけではないんです。
ただ、力がないねんな~。
まあ、これもゆる~くやってるわけです。
ゆるいから出来ないって?
まあそうなんだけど、凡人が無理したら不幸になる。
凡人はリスク少なくいくのが正解。
無理せず、チャンスが来た時に生かせるように準備しておくのがいい。
だから
何がしたいのか?
どうやってやるのか?
何が必要か?
考えておきましょう。
誰でも成功できるわけではないですからね。
———————
2017年1月22日 執筆
いつやめてもいい。そんな感じで始めましょう
世の中の多くの起業塾って「決意」をした人だけ来てください。という感じです。
「起業する」となるとすごい決意を持っていないとダメみたいですが、そんなことはありません。
もちろん、「決意」「覚悟」が必要な時期はあります。
しかし、始めるにあたって最初から気合いが入っていないと出来ないということはありません。
まずは気軽に「やってみよう」と取り組むことが大切です。
まだ、何のアイデアも能力もないけれどビジネスをやってみたいなあ。
そんな気持ちがあればよいのです。
いきなり数十万稼ぐビジネスをやれと言われても出来ません。
最初は自分のセミナー受講料1000円もらうのもドキドキです。
デビューカフェの起業はまず、少額稼ぐところからやります。
まずは自分のビジネスで稼ぐ。
そのことで自信が持てます。その後で自分の器を徐々に広げていくのです。
デビューカフェには「決意」とか「覚悟」はいりません。
あんまり気を張ると続きませんから。
「いつ止めてもいいや」という気持ちでいいんです。
ただ、やる時は真剣に集中してやってもらいます。
できなければやめる。
そんな感覚です。