アンケートの選べない項目

目次
職業欄
アンケートを書くとき、職業欄があります。
職業欄というのもあやふやですが、まずあるのが属性?身分?
会社員、パート、自営業、学生、無職とかいうやつ。
ネットなどではいずれか一つとなっています。
もう、この時点で答えたくなくなります。
なんでひとつやねん!
今は会社員であり、自営業者であり、経営者であり、学生の人だっています。
パラレルキャリアです。
ひとつだけって・・・というかこの情報いるのか?
次に何の仕事をしているのか。
サービス業、建設業、公務員とかいうやつです。
ひどいのは上記ぐらいしか書いていないやつ。
このIT時代にIT関連の文字も無く、何に当てはまるのか悩む。
多様な職種がある時代にこの設問はない。
これも1つだけ選択である。
あーこの項目ぴったりというアンケートに出会ったことがない。
アンケート作っている会社や提供している会社は頭が古いのか何なのか?
この情報で何が知りたいのだろう、何ら事実を反映できていない情報に・・・
性別
ちょっと進んでいると思うアンケートは「性別」に男女以外の選択肢があるところ。
LGBTと言う言葉も一般化してきた今、男と女という単純に割り切れない人もいるということ。
そこへの配慮が感じられるのはいい。
年収
書きたくない!
家
一戸建て、マンション、持ち家、賃貸・・
二世帯、離れ、居候などの人間には書けない。
家族構成
嫁、子供、両親など家族構成を聞いてくる。
子供については何歳か聞いてくる。
まあ、大体ベネッセ
アンケート後のDMとかはすごいのに、景品はゴミ。
誘導的なやつ
人見知りするタイプだ
1.すごくあてはまる 2.あてはまる 3.どちらでもない 4.あてはまらない
とかいうやつ。
2,3問後で「社交的なタイプか」も聞いてくる。
なんだろう、整合性を取っているのだろうか?
な~んかおちょくられているようで不快である。
けどね。人間なんて「人見知り」のスチュエーションもあれば社交的スチュエーションもある。どっちかなんて答えられない。
どんなスチュエーションなのかもっと詳しい状況を書けと言いたい。
仕事の項目は複数選択
一番望むのは「仕事」の欄は複数選択にすべし。
加えて、どれが一番の本業か、どれが一番稼げているかで色分けすればいいと思う。
今だに、一人、一職種(仕事)と思っていてはいけない。

才能・個性・資格・スキルを業(なりわい)にする
デビューカフェ nariwainari
個人ビジネス(デビュー)情報を発信しています!
デビューカフェメルマガ(無料)
デビューカフェオーナー内橋康彦プロフィール