ワークライフバランスはリスク対応
【ワークライフバランスはリスク対応】
ワークライフバランスの効用♪
年金機構の顧客情報流出問題
システム関係者はしばらく
泊まり込みでしょう。
現場のシステム管理者は疲労困憊に
なっていると想像できます。
仕事柄、システムトラブル解決に
当たる時は徹夜も致し方ないと
思います。
システムが動かないと影響が大きい
ですからね。
今回の年金機構はコンピュータシステム
のトラブルというより、人間のトラブル
なので、現場と言うより管理者が大変かも
しれません。
ただ、システムトラブルはいつ起こるか
わからない。
いつでも徹夜できる体制が必要です。
それが普段から終電、徹夜をしていたら、
緊急事態に対応できません。
そういう意味でIT業界もリスク管理と
してワークライフバランスを考える
必要があります。
働き方を見直し、効率の良いチームを
作って、作業が属人化していなければ、
全員が1週間会社に泊まるなどといういうことは
避けられますし、その方がよい対応ができます。
ワークライフバランスはリスク対応なのです。
【個人ビジネスを始めるなら】
初めて個人ビジネスでデビューする場所
デビューカフェ