裏山開拓3 首無し地蔵を探して探検

頂上整備
前回、頂上までの道を整備しました。
さて、今回は頂上の整備をやろう。

頂上には座るところをおいて瞑想(ぼぅ~と)できるようにしたい。
まずは落ち葉を掃除。邪魔な枝や笹を切りまくりました。

さて、次回に座るところとか整備するか・・・
で、ここはちょっと見晴らしが悪いんです。
ここを見通し良くして、高山八幡宮が見えるようにしたい。
これは中々大変です。
鬱蒼と茂った草や枝を切らないといけません。
高いところのはどうしよう。
さらに下は急こう配。
困難である。難しい。

だが、それでいい。難しいから面白いし達成感がある。
こんなの誰も期待していないし、誰も得しない。
あーーわたしは楽しんでいるので得してますがね。
首無し地蔵を探しにいく
うちの山はごく手前で、その奥はよその家の土地だが、まあぶらつくぐらいはOkだ。
で、うちの奥様が小さいころ(ここ奥様の実家なので)、裏山探索に行くと、首無し地蔵が置いてあり、地蔵を見つけた刹那、お寺の鐘が山に響き渡り、怖くなって急いで逃げ帰ったそうな。
うーーむ、少し怖いがちょっと興味がある。
ということで少し山の奥を探検。
どこまで行っても似たような風景。静かだ・・・誰もいない山奥。
ちょっと怖いなあ。

急に開けたと思ったら鉄塔の下でした。
こんなところ入ることないですわな。
電磁波にやられそう。
裏手は見通しが良い 木を伐採したようだ。

うーむ、村じゃな・・
結局、首無し地蔵は見つけられず・・・
撤去されたのか?いや、どこかにあるはず。また、探しに行ってみよう。
あーー少年に戻ってるは。楽しい、冒険よ、冒険。
こんな贅沢していいの?

自分の仕事を作って副業を始めたいなら
なりわいつくり【デビューカフェ】
個人ビジネス・副業情報を発信しています!
デビューカフェメルマガ(無料)
これから役立つテクノロジーを気軽に学び、体験する!
テクノロジーコミュニティ関西(テクノロ関西)
デビューカフェオーナー内橋康彦プロフィール