非正規大失業時代に向けて

非正規大失業時代に向けて

目次

数年後に非正規の仕事の大半がなくなる?

ネットの記事に非正規の仕事の大半が数年後になくなると言う記事がありました。

なぜ、なくなるのか?
その理由は事務仕事などがAIに取って替わられるという。
AIに投資するお金が人件費を下回れば、そっちに投資するそうです。

そして、もうすぐその時が近いそうです。

なるほど、単純事務などがAIに取って替わられるというわけか。
一見、正しそうだけれど、ちょっと違う。

そもそも非正規は単純事務仕事しかしていないかのような上から目線な話である。
でも、そういう人がいるから、この記事を書いた人は偉そうに仕事をしていられるわけです。
あなたの会社にも非正規の人が安月給で事務やってくれているんです。
そう、安い労働力です、とてもAIに投資する額になんて届きません。
経営者も安ければ人間の方がいいんです。

それよりも、高級取っている法律家とか医者とかいう高度な技術職。
高度だけれど体系化されたそれはAIのもっとも得意とするところ。
士業関係が真っ先にAIに取って替わられます。
それこそ高度な職を失った人々に下々の仕事が出来るのか?
蔑んでいた非正規になれるのか。
ある意味見ものです。

高給で高度な技術のところを入れ替える

寿司職人はAIロボットに置き換えたいところでしょう。
けれど、シャリをロボットに渡すのは人間の方が安くつきます。
全てをAI化するというのは、やはりコストが掛かります。
コアで高度で高給なところをAI化して、その間の橋渡しを人間がやるわけです。
料理はロボットが一流シェフのレシピと技術を再現して、衛生的に作ります。
料理を運ぶのは人間です。
人型ロボットは高そうでしょう。
それにやはり表面的には人間味を出したいでしょうしね。

手術する医者や診断する医者はAIになるけれど、患者とのやりとりは人間。
企画書や見積もりはAIが作るが持っていくのは人間。
そんな感じになります。
なので、むしろエリートな仕事の方が先にAIに入れ替わるわけです。

最後は人間を使っているところが生き残る

AIがどんどん仕事をしてくれたら、働かなくてよくなります。
昔の奴隷を働かせて、哲学などにうつつを抜かす生活ができるようになります。
しかし、それは先の話。

けどね。ネットもそうですが、それが当たり前になってきた時に危険があります。
学生時代の友人と話などしているとスマホやPC、インターネットがない時代に生きていたのに、どう暮らしていたか思い出せないんですね。
これは結構怖いことです。
今、ネットやスマホがなくなったなら・・
AIに入れ替わるといっても、すべてAIになるリスクってかなりあります。

電磁波爆弾、太陽嵐、その他災害などで電源が断たれれば、AIなど電気機器は全く役に立ちません。
電気が断たれても働き続けることができるのは人間なのです。
電気がない中の事務仕事、計算機がないと計算できないようでは仕事になりません。
そんな非常事態に対応できるのは人間が多く働いている会社です。
太陽のコロナからちょっと強い電磁波嵐が来ただけで、地球の電気機器、発電所は全滅です。数年停電です。
そんなこと起きるのかって?
今までも何回も起きていたんです。
ただ、その時は電気も何もないから、そんなに被害はなかった。
ここ数十年でIT機器が急速に発展したのです。
普通に起こります。

そう考えると、全てAI、ネットという暮らしは非常に危ういモノを感じます。
畑耕して、鶏飼っているのが実は最強かもしれませんよ。

とにかく、ある日突然電気が消えて、ネットがつながらなくなります。
そうなることも念頭に生きていきましょう。

仕事がなくなると思っておきましょう。

話は逸れました。
AIによって仕事が無くなるかどうかなんて正直わかりません。
別にAIじゃなくても無くなる時はなくなります。
むしろ、無くなると思って行動していきましょう。
ここで危機感を持てたことはむしろラッキーですね。
じゃあ、AIが台頭してきて何をすればいいのか?

一つは無駄、無意味、失敗、恥ずかしい、アホくさい、馬鹿らしいことかと思います。
そこはAIが習得するには恐ろしい壁があるところ。
なんで、この人こんなにアホなんやろ。
信じられない非常識な人っています。
今まで、いけない、ダメと言われていた要素が生きてきます。
義手や義足なんかも、わざわざシミや傷を付けて人間らしくします。
それと同じです。
恥ずかしくてもじもじで何言っているかわからないことに価値が出てくる感じです。
ああ、それって体たらくでダメダメな方が有利な世の中かも知れませんね。

そんなのなら出来るでしょう。
だって、いつも自分はダメだと言っていたんだから、ダメを売りましょうよ。
え、ダメって・・・


起業家志望ランキング

才能・個性・資格・スキルを業(なりわい)にする
デビューカフェ NARIWAINARI
https://startlikes.com/nariwainari

デビューカフェは披露する場所がない、店舗がない個人起業を目指す人にデビューするステージを用意して、個人ビジネスデビューをしていただくサービスです。
個人ビジネスデビュー応援団長:内橋康彦といっしょに個人ビジネスコミュニティーを作っていきましょう。

個人ビジネスデビュー無料相談

個人ビジネス(デビュー)情報を発信しています!

デビューカフェメルマガ