価値観を明確にするためふたつの価値観を比べる
こんにちは。
ビジネスキャラクター起業コンサルタント
内橋康彦です。
「ビジネスキャラクターシート」の
「個性情報」を埋めていきましょう。
※「ビジネスキャラクターシート」は
メルマガ登録していただけると手に入ります。
ぜひ、登録していただきお受け取りください。
ビジネスキャラクター起業メールマガジン【無料】
前回からの「価値観」の続きです。
中々深いテーマです。
本当の意味で自分の「価値観」が分かるのは
1年後なのか5年後なのか10年後なのか?
わかりません。
永遠のテーマかもしれませんねえ。
ただ、今見えている「価値観」だけでも
明確にしていきましょう。
「価値観」=「大事にしているもの」です。
価値観には優先順位があります。
優先順位を付けるということは
少なくともふたつの価値観を比べることです。
そこで、色々価値観を対比させて
どういうことに「価値観」があるのか
感じていきましょう。
「家庭」と「仕事」の二つでも
どちらが優先というのは、この大枠では
わからない部分があります。
「家庭」が大事と思っていても、
「仕事」をせずにいれば、
結局「家庭」を大事にしていないことになります。
では、ちょっと考えてみましょう。
【ヒントクエスチョン】
ずっと前から子供を遊園地に連れていく約束をしていた。
子供はそれが楽しみで楽しみで仕方がなく、
毎日「早く今度の休みにならないかなあ~」と話していた。
しかし、当日会社から電話があった。
緊急の仕事が入り、どうしても来て欲しいとの要請だった。
あなたはどうする?
【ヒントクエスチョン プラス】
その仕事
自分が来てくれないとうまくいかないと言われたら?
その仕事
自分のミスによるものだったら?
子供の
余命がのこり1ヶ月だったら?
その仕事
うまくいけば1億円手に入れることが出来るとしたら?
子供が
半年元気がなく、遊園地にいくことを楽しみにすることで
笑顔を取り戻していたら?
自分の
余命が残り1年だったら?
自分が
借金取りに追われていたら?
その仕事
自分の夢に繋がることだったら?
その仕事
わざわざやるようなことではないとしたら?
その仕事
部下のミスによるものだったら?
—————————
どこまでなら「仕事」か?
どこまでから「家庭」か?
じっくり考えてみてください。
個人ビジネス(デビュー)情報を発信しています!