今、給料が少ない、ボーナスがない方が将来豊かになる

令和6年(2024年)11月7日(木)晴れ

自分の過去記事から考える。

僻み、妬み、嫉みなんですが、でもボーナスもらっていない人間はこうでも書かないとやってられなかったのでしょう。
今でもわかります。

世の中、大企業の人がメディアを牛耳っているから
ボーナスあるのは当たり前の報道になる。

けど、もらっていない人も多い。

自社の社員しかいないならボーナスの話をしてもいいでしょう。
けれど、派遣やら請負などで他社(下請け)のボーナスなんてもらったことない人間もいるのに
ボーナス支給の話を目の前でする。

これ逆の立場ならどう思うのか?
いつも思う。無神経だと。

正直、悔しいし、虚しいし、腹が立ちます。
けどどうしようもありません。
だからここに書いて憂さを晴らしているのです。

はは、みじめですね。
でも、昔の記事でも書いていますが、どこかで報われると思います。
良いことあります。

————

2017年7月25日 執筆

豊かさは感性を鈍らせる

給料は雀の涙、ボーナスって何?という会社員の方は多いのではないでしょうか。
テレビや新聞を見て、はあ~大企業とか公務員はたっぷりもらってますな。と妬みます。
そんな会社にいるのが悪いと言われりゃそうですが・・
今はどうにもできないし、生活は苦しい。
世の中、嫌になります。

貧乏脱出

とりあえず、愚痴ぐち妬みましょう。
で、それで終わったらなんだか空しいので
これからを考えましょう。

まずはチャンスと思いましょう。
「豊かさは感性を鈍らせる」と言われます。
確かに何も困っていなければ「努力」しません。
逆に言えば窮地に陥っているからこそ、
「力」が発揮され、「才能」が開花すると思います。

今の損は将来の特になるやもしれない

ボーナスもらえないのは悔しい。
無神経なマスコミにも傷つけられる。
つらいですね。
けど、このことは忘れたころにいい形で返ってきます。
間違いなく。

そう信じていきましょう。

うん、きっといいことあります。