なぜか注意散漫な時

令和7年(2025年)3月11日(火)雨 東日本大震災から14年 追記

昔の自分の記事から考える。

自分でもびっくりするミスってあります。
それは単に調子が悪いだけじゃなく、何かの予兆・サインかもしれません。

ひとつには疲れがあると思います。
それとも新たなことに向かっていく過程で意識の移動が行われているのか。

疲れもないのに凡ミスする時は次のステージに行けという合図なのかもしれません。

一度自分を振り返ってもいいかも。

—————————

2017年10月12日 執筆

自分でも「なぜ?」と思う失敗ばかりしてしまう

大きな仕事やイベントの後、自分でも信じられないミスばかりしてしまうことがあります。
日付を何度も間違えたり、違うファイルを送ってしまったり。
なぜか注意散漫・・自分でもびっくりするミス。

一番の原因は疲れ、きちんと休めていないこと。
それは重々承知していながら、後処理と次の仕事を早くしないとという
焦りなどが入り混じっていて、ちょっと夢の中にいるボーっとした
感じになってしまいます。
さらにミスミスミスで引きずってしまい、さらに悪循環。
それなりに休んでいたつもりでも、なんやかんややっていたなあと思います。
結局休めていなかったのかと気づく・・。

休み方が下手なのだと思う。
もっと徹底的に休まないと。
とはいえ、人それぞれの休み方があると思います。
どんな休み方が最適なのか・・
考えてみよう。